ここで、メーリングリストでの会話がどのように進んでいくのかを 先ほどのMail1への返事を例にとって見てみましょう。
=====Mail2
From: 
To: hoge-ML@hoge.or.jp
Subject: Re: [Q] ML server
  信太です。
> From: mimori@princess.moemoe.or.jp
> To: hoge-ML@hoge.or.jp
> Subject: [Q] ML server
>  美森%風邪ひいた (;_;)@りむねっとです。
 
  ども。
> 今度メーリングリストを作ろうと思ってるんですが、何か良いサーバーは
> ありませんか?  コマンドメールとか使えなくてもいいので出来るだけ
> 導入が簡単で軽いのがいいなぁ。
  root権限あると楽にできますよ。まぁ、何の味けもないMLになってしま
いますけど。UNIXの基本的なことが書いてある本ならば、作り方載ってます
よ。
  [こう書くと質問と答の対応がついて話しがわかりやすくなりますね。]
#美森さんくらい perl の知識があれば、少しはましなものが自作できると
#思いますが^^;。
> #そういえば、ここのコマンドメールの出し方ってどうするんでしたっけ?
  あれ、使えたんでしたっけ?>管理人 
  サーバのバージョンが上がってれば使えると思いますが……# help で
取り寄せてみて下さい。
#使えれば帰ってくるさ(笑、おいおい)
-----------------
  M.Shida / ??????@??.???.??.jp
=====Mail3
From: ?????@???.?????.??.jp  (TETSUYA YOKOTA)
To: hoge-ML@hoge.or.jp
Subject: Re: [Q] ML server
  横田@ です。
信太>   信太です。
美森> 今度メーリングリストを作ろうと思ってるんですが、何か良いサーバーは
美森> ありませんか?  コマンドメールとか使えなくてもいいので出来るだけ
美森> 導入が簡単で軽いのがいいなぁ。
信太>   root権限あると楽にできますよ。まぁ、何の味けもないMLになってしま
信太> いますけど。UNIXの基本的なことが書いてある本ならば、作り方載ってます
信太> よ。
  そういう本って、 たんなる alias にすぎない ML の作り方しか載ってい
ないような気がするのですが。UNIX Magazine のバックナンバーをみた方が
いいのではないかと :-)
信太> #美森さんくらい perl の知識があれば、少しはましなものが自作できると
信太> #思いますが^^;。
  Perl の知識があるのでしたら、fml や majordomo とかはどうでしょう?
  わたしとしては日本語の document が充実している,設定が簡単 な fml の
方がお薦めですけど。
美森> #そういえば、ここのコマンドメールの出し方ってどうするんでしたっけ?
信太>   サーバのバージョンが上がってれば使えると思いますが……# help で
信太> 取り寄せてみて下さい。
  『# help』もコマンドメールですけど、その出し方はわかるんでしょうか
ね? ^_^;;
横田 徹也 ?????@???.?????.??.?? (某大学,某学部,某研究室)
Copyright 1997 by Y. Mimori